穐風や蓮をちからに花一つ 読人不知
此句東武よりきこゆ、もし素堂か
がつくりとぬけ初る歯や秋の風 杉風
加賀の全昌寺に宿す
終夜秋風きくや裏の山 曾良
芦原や鷺の寝ぬ夜を秋の風 江戸山川
朝露や鬱金畠の秋の風 凡兆
七夕やあまりいそがばころぶべし 伊賀小年杜若
朝がほは鶴眠る間のさかりかな 伊賀風麦
蕣やぬかごの蔓のほどかれず 膳所及肩
手を懸ておらで過行木槿哉 杉風
高燈籠ひるは物うき柱かな 千那
秋風やとても薄はううごくはず 三川子尹
八瀬おはらに遊吟して、柴うりの文
書ける序手に
まねきまねき□の先の薄かな 凡兆
つくしよりかへりけるに、ひみとい
ふ山にて卯七と別て
君が手もまじる成べしはな薄 去来
草刈よそれが思ひか萩の露 平田李由
元禄二年翁に供せられて、みちのく
より三越路にかゝり行脚しけるに、
かゞの國にていたはり侍りて、いせ
まで先達けるとて
いづくにかたふれ臥とも萩の原 曾良
初雁に行燈とるなまくらもと 亡人落梧
堅田にて
病鴈の夜寒に落て旅ね哉 芭蕉
加賀の小松と云處、多田の神社の宝物と
して、実盛が菊から草のかぶと、同じく
錦のきれ有。遠き事ながらまのあたり憐
におぼえて
むざんやな甲の下のきりぎりす 芭蕉
菜畠や二葉の中の虫の聲 尚白
いせにまうでける時
葉月や(也)矢橋に渡る人とめん 亡人千子
月見せん伏見の城の捨郭 去来
翁を茅舍に宿して
おもしろう松笠もえよ薄月夜 伊賀土芳
加茂に詣づ
「しでに涙のかゝる哉」とかの上人の
たなこのやしろの神垣に取つきてよみ
しとや。
月影や拍手もるゝ膝の上 史邦
友達の、六條にかみそりいたゞくと
てまかりけるに
影ぼうしたぶさ見送る朝月夜 伊賀卓袋
京筑紫去年の月とふ僧中間 丈艸
吹風の相手や空に月一つ 凡兆
向の能き宿も月見る契かな 曾良
元禄二年つるがの湊に月を見て、気
比の明神に詣で、遊行上人の古例を
きく
月清し遊行のもてる砂の上 芭蕉
仲秋の望、猶子を送葬して
かゝる夜の月も見にけり野邊送 去来
明月や處は寺の茶の木はら 膳所昌房
初潮や鳴門の浪の飛脚舟 凡兆
稗の穂の馬逃したる気色哉 越人
澁糟やからすも喰はず荒畠 正秀
一鳥不鳴山更幽
物の音ひとりたふるゝ案山子哉 凡兆
旅枕鹿のつき合軒の下 江戸千里
鳩ふくや澁柿原の蕎麥畠 珍碩
上行と下くる雲や穐の天 凡兆
鮬釣比も有らし鱸つり 半残
自題落柿舎
柿ぬしや梢はちかきあらし山 去来
しら浪やゆらつく橋の下紅葉 賀эャ松塵生
肌さむし竹切山のうす紅葉 凡兆
神田祭
さればこそひなの拍子のあなる哉
神田祭の(鼓)うつ音 蚊足
拍子さへあづまなりとや
花すゝき大名衆をまつり哉 嵐雪
行秋の四五日弱るすゝき哉 丈艸
立出る秋の夕や風ほろし 凡兆