徒然草(下)

第211段 万の事は頼むべからず。


 万の事は頼むべからず*。愚かなる人は、深く物を頼む故に、恨み、怒る事あり。勢ひありとて、頼むべからず。こはき者先づ滅ぶ*。財多しとて、頼むべからず。時の間に失ひ易し。才ありとて、頼むべからず。孔子も時に遇はず*。徳ありとて、頼むべからず。顔回も不幸なりき*。君の寵をも頼むべからず。誅を受くる事速かなり*。奴従へりとて、頼むべからず。背き走る事あり。人の志をも頼むべからず。必ず変ず。約をも頼むべからず。信ある事少し。

 身をも人をも頼まざれば、是なる時は喜び、非なる時は恨みず*。左右広ければ、障らず、前後遠ければ、塞がらず。狭き時は拉げ砕く*。心を用ゐる事少しきにして厳しき時は、物に逆ひ、争ひて破る。緩くして柔かなる時は、一毛も損せず。

 人は天地の霊なり*。天地は限る所なし*。人の性、何ぞ異ならん。寛大にして極まらざる時は、喜怒これに障らずして、物のために煩はず*

万の事は頼むべからず:何事も何かに頼ってはならない。

勢ひありとて、頼むべからず。こはき者先づ滅ぶ:権勢があるからといって、それを鼻にかけてはならない。強い者ほど先に滅びるから。

才ありとて、頼むべからず。孔子も時に遇はず:才能があるからといって頼るな、あの孔子ですら不遇をかこったではないか。

徳ありとて、頼むべからず。顔回も不幸なりき:徳があるといってそれを頼むな。顔回だって不幸であったではないか。

君の寵をも頼むべからず。誅を受くる事速かなり:主君の寵愛を当てにしてはならない。いつ何時誅罰を受けるか分からない。

是なる時は喜び、非なる時は恨みず:うまくいったときにはうれしいし、駄目であっても恨み言を言うことは無い。狭き時は拉げ砕く:狭く窮屈だと、ひしゃげて壊れてしまう。

人は天地の霊なり:天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。

天地は限る所なし:転地は広大無辺だ。

寛大にして極まらざる時は、喜怒これに障らずして、物のために煩はず:寛大で窮屈でないのであれば、喜怒の情はそこに障らないがゆえに、外界によって煩わされることがない。


 「寛大にして極まらざる時は、喜怒これに障らずして、物のために煩はず」。心の自由ということの大切さを説いた段。


 よろずのことはたのむべからず。おろかなるひとは、ふかくものをたのむゆえに、うらみ、いかることあり。いきおいありとて、たのむべからず。こわきものまずほろぶ。たからおおしとて、た のむべからず。ときのまにうしないやすし。ざえありとて、たのむべからず。こうしもときにあわず。とくありとて、たのむべからず。がんかいもふこうなりき。きみのちょうをもたのむべからず。ちゅうをうくることすみやかなり。やっこし たがえりとて、たのむべからず。そむきはしることあり。ひとのこころざしをもたのむべからず。かならずへんず。やくをもたのむべからず。しんあることすくなし。

 みをもひとをもたのまざれば、ぜなるときはよろこび、ひなるときはうらみず。そうひろければ、さわらず、ぜんごとおければ、ふさがらず。せばきときはひしげくだく。こころをもちいることすこしきにしてきびしきときは、ものに さからい、あらそいてやぶる。ゆるくくしてやわらかなるときは、いちもうもそんぜず。

 ひとはてんちのれいなり。てんちはかぎるところなし。ひとのしょう、なんぞことならん。かんだいにしてきわまらざるときは、きどこれにさわらずして、もののために わずらわず。