D01

腫物に柳のさはるしなへ哉

目次へ



   
腫物に柳のさはるしなへ哉        芭蕉

浪化集にさハる柳と出。是ハ予が誤り傳ふる也*。重て史邦が小文庫に柳のさハると改め出す。支考曰、さハる柳也。いかで改め侍るや。去來曰、さハる柳とハいかに。考曰 、柳のしなへハ腫物にさハる如しと比喩也。來曰、しからず、柳の直にさハりたる也。さハる柳といへバ兩様に聞え侍る故、重て予が誤をたゞす。考曰、吾子の説ハ行過ぎたり。たゞさハる柳と聞べし。丈艸曰、詞のつゞきハしらず、趣向ハ考がいへる如くならん。來曰、流石の兩士爰を聞給ハざる口をし。比諭にしてハ誰々も謂ハん。直にさハるとハいかでか及バん。格位も又各別也ト論ず。許六曰、先師の短尺にさハる柳と有。其上柳のさハるとハ首切也。來曰、首切の事ハ予が聞處に異也。今論に不及。先師之文に、柳のさハると慥也*。六曰 、先師あとより直し給ふ句おほし。眞跡證となしがたしと也*。三子皆さハる柳の説也。後賢猶判じ給へ。來曰、いかなるゆへや有けん。此句ハ汝にわたし置。必人にさたすべからずと江府より書贈り 給ふ*。其後大切の柳一本去來に渡し置けりとハ、支考にも語り給ふ*。其比浪化集・続猿蓑集の兩集にものぞかれけるに、浪化集撰の半、先師遷化有しかバ、此句のむなしく殘らん事を恨て、その集にハまいらせける*