芭蕉db
   湯泉大明神の相殿に八幡宮を移し
   奉りて、両神一方に拝まれさせ給
   ふを

湯をむすぶ誓ひも同じ石清水

(曾良旅日記)

(ゆをむすぶ ちかいもおなじ いわしみず)

句集へ 年表へ


 元禄2年4月。『奥の細道』旅中、那須湯元。ここでは、「石の香や夏草赤く露暑し」、「落ち来るや高久の宿の郭公」とも詠んだ。。

湯をむすぶ誓ひも同じ石清水

 ここは那須湯本の温泉大明神。京都の石清水八幡宮が合祀されているので、ここに参詣し、その社殿の湯を手ですくうと、両神社にお参りしたことになるという。これは湯が結ぶ縁である。
 「むすぶ」には縁を結ぶ意と、「掬ぶ」から湯を「すくう」意味がかけられている。


栃木県那須郡那須町湯本温泉神社境内の句碑。牛久市森田武さん提供。