徒然草(上)

第108段 寸陰惜しむ人なし。


 寸陰惜しむ人なし。これ、よく知れるか、愚かなるか*。愚かにして怠る人のために言はば、一銭軽しと言へども、これを重ぬれば、貧しき人を富める人となす*。されば、商人の、一銭を惜しむ心、切なり。刹那覚えずといへども、これを運びて止まざれば、命を終ふる期、忽ちに至る*

 されば、道人は、遠く日月を惜しむべからず*。たゞ今の一念、空しく過ぐる事を惜しむべし*。もし、人来りて、我が命、明日は必ず失はるべしと告げ知らせたらんに、今日の暮るゝ間、何事をか頼み、何事をか営まん。我等が生ける今日の日、何ぞ、その時節に異ならん。一日のうちに、飲食・便利・睡眠・言語・行歩、止む事を得ずして*、多くの時を失ふ。その余りの暇幾ばくならぬうちに、無益の事をなし、無益の事を言ひ、無益の事を思惟して時を移すのみならず、日を消し、月を亘りて、一生を送る、尤も愚かなり。

 謝霊運は、法華の筆受なりしかども、心、常に風雲の思を観ぜしかば、恵遠、白蓮の交りを許さざりき*。暫くもこれなき時は、死人に同じ。光陰何のためにか惜しむとならば、内に思慮なく、外に世事なくして*、止まん人は止み、修せん人は修せよとなり*

寸陰惜しむ人なし 。これ、よく知れるか、愚かなるか:わずかな時間を惜しむ人はいない。惜しむにあたいしないとしててなのか、それとも愚かなためなのか?

一銭軽しと言へども、これを重ぬれば、貧しき人を富める人となす:わずか一銭の金は軽いが、これを集めれば貧しい人を富者にする。光陰もまた同じ。

刹那覚えずといへども、これを運びて止まざれば、命を終ふる期、忽ちに至る:一瞬の時間といえども、これを停めることなく過ごしてしまえば、たちまち死がやってくる。

されば、道人は、遠く日月を惜しむべからず:だからこそ、仏道の修業者は、遠い時間を考えてはいけない。今の一瞬一瞬を空しく過ごさないようにしなくてはならない、の意。

飲食・便利・睡眠・言語・行歩、止む事を得ずして:飲食<おんじき>のみくい、便利<べんり>大便や小便、言語<ごんご>おしゃべり、行歩<ぎょうぶ>歩くこと、こういうものはどうしようもないのだから、時間をとってしまう。

謝霊運は、法華の筆受なりしかども、心、常に風雲の思を観ぜしかば、恵遠、白蓮の交りを許さざりき:<しゃれいうんは、こっけのひつじゅなりしかども、、、、えおん・びゃくれんのまじわりをゆるさざりき>と読む。「謝霊運<しゃれいうん>」(385〜433)は、中国、南朝の宋の詩人。陽夏(河南省)の人。永嘉太守・侍中などを歴任。のち、反逆を疑われ、広州で処刑された。江南の自然美を精緻な表現によって山水詩にうたった(『大字林』)。彼は、法華経の漢訳者だが、風や雲に馴染みながら生きたいと常々思っていたので、恵遠や彼の結社白蓮との交わりをしなかったというのだ。恵遠は慧遠(334〜416)中国、東晋の僧。中国浄土教の祖とされる。廬山(ろざん)に入り修行・教化を行い、同志と白蓮社(びやくれんしや)を設立。出家は王権に屈服する必要はないとする「沙門不敬王者論」を著した。廬山慧遠(『大字林』)。

内に思慮なく、外に世事なくして:心の中に雑念が無くて、他に俗事を持たない人。

止まん人は止み、修せん人は修せよとなり:修業したくないものはそれでよし、修業しようと思う人はしっかりと修業せよ。


 一寸の光陰何のためにか惜しむとならば、内に思慮なく、外に世事なくして、・・・・止まん人は止み、修せん人は修せよとなり。


 すんいんおしむひとなし。これ、よくしれるか、おろかなるか。おろかにしておこたるひとのためにいわば、いっせんかろしといえども、これをかさぬれば、まずしき ひとをとめるひととなす。されば、きびとの、いっせんをおしむこころ、せつなり。せつなおぼえずといえども、これをはこびてやまざれば、いのちをおうるご、たちまちにいたる。

 されば、どうにんは、とおくにちげつをおしむべからず。ただいまのいちねん、むなしくすぐることをおしむべし。もし、ひときたりて、わがいのち、あすはかならずうしなわるべしとつげしらせたらんに、きょうのくる るあいだ、なにごとをかたのみ、なにごとをかいとなまん。われらがいけるきょうのひ、なんぞ、そのじせつにことならん。いちにちのうちに、おんじき・べんり・すいめん・ごんご・ぎょうぶ、やむことをえずして、おおくのときをうしなう。そのあまりのいとまいくばくならぬうちに、むやくのことをなし、むやくのことをいい、むやくのことをしゆいしてときをうつすのみならず、ひを しょうし、つきをわたりて、いっしょうをおくる、もっともおろかなり。

 しゃれいうんは、 ほっけのひつじゅなりしかども、こころ、つねにふううんのおもいをかんぜしかば、えおん、びゃくれんのまじわりをゆるさざりき。しばらくもこれなきときは、しにんにおなじ。こういんなんのためにかおしむとならば、うちにしりょなく、ほかにせじなくして、やまんひとはやみ、しゅせんひとはしゅせよとなり。