- 芭蕉db
(山下水)
伊賀住 宗房
(うつくしき そのひめうりや きさきざね)
-
句集へ
年表へ
Who'sWhoへ
- 寛文12年、29歳。伊賀上野を後にしてこの年から江戸に定住。この年は、
3作現存する。
-

美しきその姫瓜や后ざね
姫瓜は真桑瓜の一種。この時代、六月になると女子は姫瓜に墨やおしろいで人の顔を描いて、水引で茎をしばってぶら下げて玩具にする風習があった。そういう中に、文字通りうりざね顔のとても美人の相をしたものがある。こういうのは内裏雛の后になる資格があるというのであろう。
『枕草子』144段に「愛<うつく>しきもの。瓜に描きたる乳児<ちご>の顔」とあるから取ったのであろう。季題は瓜から夏。
-