芭蕉db

西行

1118年-文治6年(1190年)2月16日)


平安末・鎌倉初期の歌僧。俗名、佐藤義清(のりきよ)。法名、円位。鳥羽上皇に仕えて北面の武士。23歳の時、無常を感じて僧となり、高野山、晩年は伊勢を本拠に、陸奥・四国にも旅し、河内国の弘川寺で没。述懐歌にすぐれ、新古今集には94首の最多歌数採録。家集「山家(さんか)集」。

西行は文治6年2月16日に没したが、「願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ」の歌にちなんで、一般には前日の涅槃(ねはん)の日(陰暦2月15日)を忌日とする。この日を円位忌(えんいき)ともいう。(『広辞苑』より)


芭蕉が引用した西行作品


Who'sWho/年表basho