芭蕉db

あこくその心も知らず梅の花

(芭蕉句集草稿)

(あこくその こころもしらず うめのはな)

句集へ 年表へ Who'sWhoへ


 貞亨5年正月。『笈の小文』の旅の途中、伊賀上野の小川風麦亭にて。

あこくその心も知らず梅の花

 「あこくそ」は「阿古久曾」で紀貫之の幼名と伝えられている。だから、貫之の歌「人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける」を詠み込んでいるのである。幼友達風麦の屋敷の庭に咲く梅の樹を見て、挨拶の句としたのでもある。
 貫之のように「人の心はいざ知らず」などということはなく、ここ伊賀上野では梅の香は言うまでもないが、人も幼友達もみな昔のままに暖かく迎えてくれる。貫之の古歌と芭蕉の俳諧の際立った対称性がおもしろい。
 
 全体、芭蕉は漂白の詩人といわれながら、故郷との紐帯がしっかりしていた人であった。故郷を詠いながら故郷に帰れなかった蕪村とは好一対の対称性をなしていた。