若き時は、血気内に余り、心物に動きて*、情欲多し。身を危めて、砕け易き事、珠を走らしむるに似たり*。美麗を好みて宝を費し、これを捨てて苔の袂に窶れ*、勇める心盛りにして、物と争ひ、心に恥ぢ羨み、好む所日々に定まらず、色に耽り、情にめで、行ひを潔くして*、百年の身を誤り、命を失へる例願はしくして、身の全く、久しからん事をば思はず*、好ける方に心ひきて、永き世語りともなる*。身を誤つ事は、若き時のしわざなり。
老いぬる人は、精神衰へ、淡く疎かにして、感じ動く所なし*。心自ら静かなれば、無益のわざを為さず、身を助けて愁なく、人の煩ひなからん事を思ふ。老いて、智の、若きにまされる事、若くして、かたちの、老いたるにまされるが如し*。
心物に動きて:<こころものにうごきて>と読む。心が、様々な事態に対して乱れやすく。
珠を走らしむるに似たり:壊れ易さをいう。
美麗を好みて宝を費し、これを捨てて苔の袂に窶れ:美しいものに贅を尽くして出費し、挙句の果てに財を失い、出家遁世して乞食僧の身なりとなる。
行ひを潔くして:思い切りのよい行動をとって、 。
命を失へる例願はしくして、身の全く、久しからん事をば思はず:他者が命をなくしたなどという話が憧れとなって、自分の肉体の安全や永続などは二の次になってしまって、の意。
永き世語りともなる:世間の語り草ともなる 。
淡く疎かにして、感じ動く所なし:<あわくおろそかにして、かんじうごくところなし>と読む。感情的には淡白になって、大まかになるので、感情が激しく動くことはない。
老いて、智の、若きにまされる事、若くして、かたちの、老いたるにまされるが如し:本段の結言。老人が、若い人より智においてまさっていることは、若い人が、その容姿において老人にまさっているのと同じ。
「老いて、智の、若きにまされる事、若くして、かたちの、老いたるにまされるが如し」。これは理想論。近年の老人を見ていると、未熟な若者のまま皺だけ増えて見苦しくなっただけのような気がするが、如何??
わかきときは、けっきうちにあまり、こころものにうごきて、じょうよくおおし。みをあやぶめて、くだけやすきこと、たまをはしらしむるににたり。びれいをこのみてたからをついやし、これをすててこけのたもとに やつれ、いさめるこころさかりにして、ものとあらそい、こころにはじうらやみ、このむところひびにさだまらず、いろにふけり、なさけにめで、おこないをいさぎよくして、ももとせのみをあやまり、いのちをうしなえるためしねがわしくして、みのまったく、ひさしからんことをばおもわず、すけるかたにこころひきて、ながきよがたりともなる。みをあやまつことは、わかきときのしわざなり。
おいぬるひとは、せいしんおとろえ、あわくおろそかにして、かんじうごくところなし。こころおのずからしずかなれば、むやくのわざをなさず、みをたすけてうれえなく、ひとのわずらいなからんことをおもう。おいて、ちの、わかきにまされること、わかくして、かたちの、おいたるにまされるがごとし。