芭蕉db

智月宛書簡

(元禄3年1月19日 芭蕉47歳)

書簡集年表Who'sWho/basho


六兵へとめ申候*。さまざま御しかりなさるまじく候。われらぢびやうもこの五三日心もちよく候まヽ、はるのうちやうぜういたし、おにのやうになり候て、しきものヽふとんもいらざるやうになり候て、御めにかけ可申候。かごのうちにて*、こしもかたもいたみ候而、やうやういがへ入申候。
水なは方々へわけて送り、さけはでししゆにふるまひ候。
いつもいつもよめご*御ほねおらせ、まことにいたいた敷、忝ぞんじまゐらせ候。よくよく御心得なされ可下候。
    正月一九日                        はせを
智月さま

 膳所のサポーター智月に宛てた書簡。元禄3年1月3日、芭蕉が伊賀に帰郷したのが痔疾の療養のためであり、伊賀まで智月の奴僕を側につけて送っていったこと、水菜やサケの土産なども持たせたことが分る。智月の細やかな心配りが読み取れる書簡でもある。
 なお、女性の文体のためかなが多用されている。