- 
芭蕉db
落梧何某の招きに応じて、稲葉の
   山の松の下涼みして、長途の愁ひ
   なぐさむほどに(真蹟懐紙)
(やまかげや みをやしなわん うりばたけ)
- 
 句集へ 句集へ 年表へ 年表へ Who'sWhoへ Who'sWhoへ
 
- 
 貞亨5年夏、岐阜の商人安川助右衛門別邸にて。助右衛門は俳号落梧。この頃幼子を無くし芭蕉はそれを悼んで「もろき人にたとへん花も夏野哉」を贈っている。この別邸は、稲場山の「山陰」にあった。
 
- 
  
 
山陰や身を養はん瓜畠
 稲場山の山陰にある落梧の別邸に招かれて、長途の疲れを癒すことができる。なにしろ身を養うに十分な量の大好物のウリが実っている。落梧の招待に対する感謝の吟。
芭蕉は真桑ウリに目がなかったようだ。

岐阜市伊奈波通伊奈波神社の句碑。牛久市森田武さん提供
-