俳諧書留

出羽三山

目次

奥の細道出羽三山へ 象潟へ


   翁

雲の峯幾つ萠レて月の山     

掠風やほの三ヶ月の羽黒山

語れぬ湯殿にぬらす袂哉

月山や鍛冶が跡とふ雪清水       曾良

銭踏て世を忘れけりゆどの道    

三ヶ月や雪にしらげし雲峯

    羽黒山本坊におゐて興行
      元禄二、六月四日

有難や雪をかほらす風の音       翁  

住程人のむすぶ夏草          露丸

川船のつなに螢を引立て        曾良

鵜の飛跡に見ゆる三ヶ月        釣雪

澄水に天の浮べる秋の風        珠妙

北も南も碪打けり           梨水

眠りて昼のかげりに笠脱て         雪

百里の旅を木曾の牛追           翁

山つくす心に城の記をかゝん        丸

斧持すくむ神木の森            良

歌よみのあと慕行宿なくて         雪

豆うたぬ夜は何となく鬼          丸

古御所を寺になしたる檜皮葺        翁

糸に立枝にさまざまの萩          水

月見よと引起されて恥しき           良

髪あふがするうすものゝ露         翁

まつはるゝ犬のかざしに花折て       丸

的場のすゑに咲る山吹             雪

春を経し七ツの年の力石          翁

汲でいたゞく醒ヶ井の水         丸

足引のこしかた迄も捻蓑        圓入

敵の門に二夜寝にけり          良

かき消る夢は野中の地蔵にて       丸

妻戀するか山犬の聲            蕉

薄雪は橡の枯葉の上寒く          水

湯の香に曇るあさ日淋しき           丸

むささびの音を狩宿に矢を矧て               雪

篠かけしぼる夜終の法          入

月山の嵐の風ぞ骨にしむ         良

鍛冶が火残す稲づまのかげ        水

散かいの桐に見付し心太         丸

鳴子をどろく片藪の窓           雪

盗人に連添妹が身を泣て          翁

いのりもつきぬ關々の神            良

盃のさかなに流す花の浪         會覺

幕うち揚るつばくらの舞         水

   芭蕉 七   梨水 五

   露丸 八   圓入 二江州飯道寺

   ソラ 六   會覺 一本坊

   釣雪 六花洛

   珠妙 一南部法輪院

    元禄二年六月十日

     七日羽黒に参籠して

めづらしや山をいで羽の初茄子        翁

蝉に車の音添る井戸             重行

絹機の暮閙しう梭打て            曾良

閏彌生もすゑの三ヶ月           露丸

吾顔に散かゝりたる梨の花          行

銘を胡蝶と付しさかづき           翁


山端のきえかへり行帆かけ舟         丸

繁無里は心とまらず             良

粟ひへを日ごとの斎に喰飽て         翁

弓のちからをいのる石の戸          行

赤樫を母の記念に植をかれ          良

雀にのこす小田の刈初            丸

此秋も門の板橋萠れけり           行

赦免にもれて獨り見る月           翁

衣々は夜なべも同じ寺の鐘          丸

宿の女の妬きものかげ           良

婿入の花見る馬に打群て           行

舊の廓は畑に焼ける            丸

金銭の春も壹歩に改り            翁

奈良の都に豆腐始              行

此雪に先あたれとや釜場て          良

寝まきながらのけハひ美し          翁

遙けさハ目を泣腫す筑紫船          丸

所々に友をうたせて             良

千日の庵を結小松原             行

蝸牛のからを踏つぶす音           丸

身は蟻のあなうと夢や覺すらん        翁

こけて露けきをミなへし花          行

明はつる月を行脚の空に見て         良

温泉かぞふる陸奥の秋風           蕉


初厂の比よりおもふ氷様           丸

山殺ソギ作る宮の葺かへ           良

尼衣男にまさる心にて             行

行かよふべき歌のつぎ橋           丸

花のとき啼とやらいふ呼子鳥         翁

艶に曇りし春の山びこ            良