- 
芭蕉DB
野ざらし紀行
(大垣)
- 
 大垣に泊りける夜は、木因*が家をあるじとす。武蔵野を出づる時、野ざらしを心に
おもひて旅立ければ、
(しにもせぬ たびじのはてよ あきのくれ)
- 
 前へ
前へ  次へ
次へ
 表紙
表紙  年表
年表
- 
  
 
しにもせぬ旅寝の果よ秋の暮
- 
 本紀行の旅のはじまりの気負いたつ気分「野ざらしを心に風のしむ身かな」も、旅の後半ともなってくると、その折の心情を振り返る精神的ゆとりもでてきた。同時に、この時期から芭蕉俳諧に微妙な変化が現れてくる。
木因:谷氏。大垣蕉門の重鎮。舟問屋主人。このあと、木因は芭蕉を送って桑名・熱田と旅に同行する。