- 
芭蕉db
朝顔寝言(真蹟懐紙)
(わらうべし なくべしわがあさがおの しぼむとき)
 
- 
 句集へ 句集へ 年表へ 年表へ Who'sWhoへ Who'sWhoへ
 
- 
 天和元年(38歳)頃から天和4年(40歳)頃までの間。
なお、この時期の制作年次不明のものとして、15句がある。
- 
  
 
笑ふべし泣くべしわが朝顔の凋む時
 朝顔という花はその名のとおり顔をイメージしている。その花びらに朝露がたまっていればえくぼといい、萎む時のひだは泣き顔の生ずる額の皺とみなされる。
 朝元気よく咲いた朝顔は笑顔(^o^)だが、萎んでしまったその表情は泣き顔(;_;)だ。
-