書名 | 著者 | 出版社 | 発行年 |
地球環境報告2 | 石弘之 | 岩波新書 | 1998 |
市民のための環境学入門 | 安井至 | 丸善ライブラリー | 1998 |
隠された公害 | 鎌田慧 | ちくま文庫 | 1991 |
風景学入門 | 中村良夫 | 中公新書 | 1982 |
社会的ジレンマ―「環境破壊」から「いじめ」まで | 山岸俊男 | PHP新書 | 2000 |
うるさい日本の私 | 中島義道 | 新潮文庫 | 1999 |
大江戸えねるぎー事情 | 石川英輔 | 講談社文庫 | 1993 |
証言 水俣病 | 栗原彬編 | 岩波新書 | 2000 |
★その他(図書館授業参考図書コーナー) | |||
環境社会学 | 鳥越皓之 | 放送大学教育振興会 | 1999 |
環境社会学入門 環境問題研究の理論と技法 | 船橋晴俊・古川彰編著 | 文化書房博文社 | 1999 |
環境社会学 | 飯島伸子編 | 有斐閣 | 1993 |
環境社会学の理論と実践 | 鳥越皓之 | 有斐閣 | 1997 |
環境社会学の視点(講座環境社会学 第1巻) | 飯島伸子ら編 | 有斐閣 | 2001 |
加害・被害と解決過程(講座環境社会学 第2巻) | 舩橋晴俊編 | 有斐閣 | 2001 |
自然環境と環境文化(講座環境社会学 第3巻) | 鳥越皓之編 | 有斐閣 | 2001 |
環境運動と政策のダイナミズム(講座環境社会学 第4巻) | 長谷川公一編 | 有斐閣 | 2001 |
アジアと世界(講座環境社会学 第5巻) | 飯島伸子編 | 有斐閣 | 2001 |
環境ボランティア・NPOの社会学(シリーズ環境社会学1) | 鳥越皓之編著 | 新曜社 | 2000 |
歴史的環境の社会学(シリーズ環境社会学3) | 片桐新自編著 | 新曜社 | 2000 |
コモンズの社会学(シリーズ環境社会学2) | 井上真・宮内泰介編 | 新曜社 | 2001 |
新・町並み時代 | 全国町並み保存連盟 | 学芸出版社 | 1999 |
町並みまちづくり物語 | 西村幸夫 | 古今書院 | 1997 |
講座社会学12 環境 | 舩橋晴俊・飯島伸子編 | 東京大学出版会 | 1998 |
環境社会学研究 第1〜6号 | 環境社会学会 | 新曜社(発売) | 1995 |
環境社会学研究 第7号 | 環境社会学会 | 有斐閣(発売) | 2001 |
見えないものを見る力:社会調査という認識 | 石川淳志・佐藤健二・山田一成編著 | 八千代出版 | 1998 |
生活世界の環境学 | 嘉田由紀子 | 農文協 | 1995 |