- 
芭蕉db
宗房
(続山井)
(もちゆきを しらいととなす やなぎかな)
- 
 句集へ
句集へ  年表へ
年表へ  Who'sWhoへ
Who'sWhoへ
- 
 寛文7年、24歳の若い作。貞門風の定型句。
- 
  
 
餅雪を白糸となす柳哉
 「餅雪」とはぼたん雪のこと。「白糸」は白糸餅のことらしい。白糸餅はしんこ細工で作った長くねじったお菓子のこと。牡丹雪がふって木々にこんもりと雪が積もっているが、なかでも柳の垂れ下がった枝についた雪はまるで白糸餅のようだ、というのである。牡丹雪は春の到来を告げる名残の雪でもあり、一句にはそんな季節の回復を寿ぐ気分が入っている。