- 
芭蕉db
武蔵守泰時
   仁愛を先とし、政ハ以テレ去ルヲレ欲ヲ為スレ先ト(庭竈集)
(めいげつの いずるや ごじゅういっかじょう)
- 
 句集へ 句集へ 年表へ 年表へ Who'sWhoへ Who'sWhoへ
 
- 
 貞亨5年、45歳。越人編纂の『庭竈集』の「賢臣」の題で掲載されている句。「叡慮にて賑わふ民の庭竈」も同じ動機の作。
 
- 
  
 
名月の出ずるや五十一ヶ条
 詞書にあるように、北条泰時が貞永式目を発布したことを詠んだ。51か条はこの条文の数。
 名月の昇るように、明らかな式目を高らかに提示した優れた政治家だ、というのだろうが、果たして泰時がそうであったかどうかは疑わしい。確かに鎌倉幕府の執権政治を確立した人物ではあるが。それにしても、なぜ芭蕉が北条泰時なのかはよく分からない。
 
-