- 
芭蕉db
(笈日記)
(やまざくら かわらふくもの まずふたつ)
- 
 句集へ 句集へ 年表へ 年表へ Who'sWhoへ Who'sWhoへ
 
- 
 元禄3年。木下長嘯<ちょうしょう>の『挙白集』に「常に住む所は瓦葺けるもの二つ・・」とあるから取ったらしい。こういう取り方は古い時代のやり方なので、一句の制作年代はもっと早期かもしれない。
 『蕉翁句解』では吉野とあるが、不明。
- 
  
 
山桜瓦葺くものまづ二つ
 山桜の咲く山道を歩いていくと、先ず最初に瓦葺の屋根の家がふたつ目に入ってきた。嘱目しているものをそのまま詠んだ。後に続く情景が聞きたくなる。
 この時代で、山里で瓦葺といえば寺院か神社しかない。
-