- 
芭蕉db
勢田の蛍見(猿蓑)
(ほたるみや せんどうようて おぼつかな)
- 
 句集へ
句集へ  年表へ
年表へ  Who'sWhoへ
Who'sWhoへ
- 
 元禄3年。近江の瀬田の蛍見の夜。この時代、瀬田の唐橋付近で蛍見の舟がサービスされており、酒を飲みながら蛍の光の水面に映るのを見て楽しんだという。
- 
  
 
蛍見や船頭酔うておぼつかな
 瀬田川に映る蛍の光の美しさはたとえようもないが、船頭が酔って船が揺れるのはなんとも覚束ない。にぎやかな蛍見舟のにぎやかさと楽しさがはずんで伝わってくる。
 なお、同じ情景を同時に詠んだ凡兆の句に「闇の夜や子供泣き出す蛍舟」(『猿蓑』)がある。
 
-