- 芭蕉db
(知足伝来書簡稿)
(はりぬきの ねこもしるなり
けさのあき)
張抜きの猫も知るべし今朝の秋
(芭蕉句撰拾遺)
-
句集へ
年表へ
Who'sWhoへ
- 延宝年間(30歳〜37歳)頃までの間の作。立秋の朝の作らしい。
なお、この時期の制作年次不明のものとして、7句がある。
-

張抜きの猫も知るなり今朝の秋
「張り抜きの猫」は張り子の猫のこと。首をぶらぶらさせる張り子の猫が、秋の風に揺らいでいる。かれも秋立つ今朝の風を感じているに違いない。
『古今集』の「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」を引用した。
-