- 
芭蕉db
晋の淵明をうらやむ(続猿蓑)
(まどなりに ひるねのだいや たかむしろ)
窓形に昼寝の茣蓙や簟
(芭蕉宛去来書簡)
- 
 句集へ 句集へ 年表へ 年表へ Who'sWhoへ Who'sWhoへ
 
- 
 元禄6年夏。
- 
  
 
窓形に昼寝の台や簟
 日本の夏はむし暑い。中国の陶淵明なら、さしずめ窓辺に「簟<たかむしろ>」をおいてそこで昼寝をしたことであろう。さぞやその清貧の生活は涼しさそのもであったことであろう。ここに「簟」は竹で編んだむしろのこと。
 淵明の理想化された生活を「昼寝」の話題に落とし込んだところが俳諧なのである。晩年の作だが訴求力の無い句である。
-